■ZVer.2の頭部に百式の額あてを形状変更して、角をつけました強引に額に接着してあります。首から襟もZガンダムです。額あてには1/60ストライクガンダムの角を取り付けました。意外に太いです。
A.腰部 ■百式のままです B.サイドアーマー ■Zの物をそのまま C.リアアーマー ■ビームサーベルラックを小型化しました D.フロントアーマー ■フロントアーマーにサブアーマーをプラ板で追加して裏側にもモールド追加しました。 E.足 ■足首までは百式のキットのままですが、足首のフレームに、Zガンダムのフレームを無理矢理つないであります。この分足が長くなってます。 F.ソール ■エポキシパテを使い形状変更。つま先も延長。形を整え足の裏のモールドを追加しました。 G.すねアーマー ■一度切り離して、本体から離れていく方向に向け再接着 H.腕 ■上腕はZの物。Zの肘の関節の付け根を百式の前腕フレームに埋込み接続しました。肩から伸びるアーマーは新造。肩の大型化したしたスラスターもプラ板製 アンクルアーマー 足の甲からパーツを切り出し、サイドのアーマーと接続しました。裏はポリパテで塞いでプラ板細切りでモールド追加。 バックパック MGSガンダムの背面の装甲、コアファイターを流用して作りました。それぞれのパーツを余分な所をナイフとノコで切り欠き、足らない所はプラ板で塞ぎました。 サイドにウエーブのパーツで基部を取り付け百式のバインダーを接続。バインダーも三角モールドを埋めたり、プラ板で上部のオレンジの所を追加しました。 つま先もパテで延長し、足の裏のモールドをプラ板で追加。ほとんどのパーツが揃い一段落。
A.腰部 ■百式のままです B.サイドアーマー ■Zの物をそのまま C.リアアーマー ■ビームサーベルラックを小型化しました D.フロントアーマー ■フロントアーマーにサブアーマーをプラ板で追加して裏側にもモールド追加しました。 E.足 ■足首までは百式のキットのままですが、足首のフレームに、Zガンダムのフレームを無理矢理つないであります。この分足が長くなってます。 F.ソール ■エポキシパテを使い形状変更。つま先も延長。形を整え足の裏のモールドを追加しました。 G.すねアーマー ■一度切り離して、本体から離れていく方向に向け再接着 H.腕 ■上腕はZの物。Zの肘の関節の付け根を百式の前腕フレームに埋込み接続しました。肩から伸びるアーマーは新造。肩の大型化したしたスラスターもプラ板製
アンクルアーマー 足の甲からパーツを切り出し、サイドのアーマーと接続しました。裏はポリパテで塞いでプラ板細切りでモールド追加。
アンクルアーマー
MGSガンダムの背面の装甲、コアファイターを流用して作りました。それぞれのパーツを余分な所をナイフとノコで切り欠き、足らない所はプラ板で塞ぎました。
サイドにウエーブのパーツで基部を取り付け百式のバインダーを接続。バインダーも三角モールドを埋めたり、プラ板で上部のオレンジの所を追加しました。